今月独立開業いたしました。誠心誠意みなさまの為に頑張りたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
令和6年12月4日
簡裁訴訟代理等能力認定考査に合格しました。認定司法書士として活動の幅を広げていきたいです。
令和6年12月10日
金融機関様や他士業様にご挨拶させていただく日々。独立したのだなぁと改めて感じます。
令和6年12月17日
SNSを見ると、同業の皆様が年の瀬で忙しい忙しいと発信されています。自分も来年はそうなれるのでしょうか。
とりあえず今は書籍を読み込んだり研修に参加したり、実力を身に着けていく時期と思い頑張ります。
令和6年12月24日
年末に向けておそらく最後のお仕事があります。ミスをして胃を痛めるような年末年始は避けたいもの。集中して乗り切ります。
令和7年1月2日
新年となります。ゆっくりしたいですが、あれもやらなければこれもやらなければ、と焦ってしまう年明けでした。
ある意味贅沢な悩みでしょう。なんにせよ良い年にしていきたいです。
令和7年1月9日
プロである以上は、知りません分かりませんとは言いたくはないものの、安請け合いをして先方に迷惑は掛けられません。
バランスが難しい。
令和7年1月17日
そろそろ落ち着いてきたので、お客様に閲覧して得したと思えるサイトにしていきたいと思います。
情報を載せるだけなら何とでもできますが、分かりやすいレイアウトにするのが難しい…
令和7年1月26日
未経験分野の相談があっても対応できるように研修や書籍で知識習得に努めてはいるものの、明日突然に相談があるかも知れないと想像すると不安になることも。しかしこれが法律家という一生勉強する人生であり、個人的には自分に向いていると思ってたりします。
令和7年2月1日
気付くともう1月が終わっておりました。幸運なことにいくつかご縁を頂戴できたせいか、仕事をし始めると今まで以上に時の進みが早いです。今までの人生と違う感じがして不思議なものです。
令和7年2月8日
電子契約が珍しくなくなった昨今です。登記申請も電子委任状や株主総会の電子議事録などで行う司法書士事務所も増えつつあります。自分はゲームや漫画が好きなので比較的若い感性があるので大丈夫などと思っておりましたが、付いていくのがやっとです。ご依頼をお考えの皆様におかれましては、ご不便をおかけします。
令和7年2月18日
司法書士研修で会った同期もちらほらと独立をしはじめております。私は合格するまで司法書士事務所で勤務をしていましたが、同期は合格するまで業界未経験という人が多かった印象です。それがもう独立…私も負けてはいられませんと、気を引き締めてまいります。
令和7年2月24日
勤務時代だとある程度固まったルーチンワークで、なおかつ先任者の資料を流用していたものですが、独立するとそういった資料も自分で作る必要が出てきます。分かりやすくお客様に説明するため自作するのですが、昔からエクセルやらパワポが不得手で、これにいちばん時間を取られたりします。そして挫折して、いつもの字だらけのワード文書をお渡しする…ご不便をおかけします。
令和7年3月2日
東京に越してきてから使ってきた電子レンジ、冷蔵庫が悉くダウン。10年以上稼働してくれたんで文句は無いのですが、個人事業主としては痛い出費。こういうのが重なるのが個人事業あるあるなんでしょうか…まぁ夏場に壊れなかっただけで良しと前向きに考えます。
令和7年3月12日
ようやく確定申告終了です。開業して初の単独でやる申告でしたが、大変でした…12月開業で比較的マシだったとは言えです。税理士、会計士の方が頼りにされるのは当然だと今更ながら思います。自分も来年の申告はどこかの専門家にお任せしてるのでしょうか。ご縁がありましたら是非よろしくお願いいたします。
令和7年3月18日
開業してHPで公開すると、疎遠だった地方の知人から連絡を貰ったりします。私は用もないのに連絡や挨拶をするような器用さが無いもので、こういうのは有難いものです。仕事と関係なくても縁を大事にしていきたいと思うのです。
令和7年3月30日
4月2日より、弊事務所は世田谷区梅丘に移転いたします。電話番号・FAX番号に変更はありません。今後とも一層のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
(それにしても荷物が少ないからと高をくくっておりましたが結構な手間がかかりました…)
令和7年4月6日
気付けば4月です。ところで移転してから何故かgoogleマップに記載されるようになりました。依頼が増えるのはもちろんですが、このHPを見てくれる方が増えるだけでもありがたいものです。もっと皆様が閲覧して得するページにしたいですね(前も言ったような記憶がありますが気のせいでしょう…)。
令和7年4月13日
株価の乱高下が激しい1週間でした。幾ばくかは投資をしておりますが、超低額なので気にならないのが救いです。嬉しいやら悲しいやら…
令和7年4月20日
雑記ということで、最近読んでいる本の紹介です。『銀河英雄伝説黎明編(徳間書店)』となります。司法書士業務に使える知識や知見が無いものかと意識して読んでますが、まぁ無いですね。とりあえず宇宙に進出する頃まで司法書士という商売が残っていることを願いながら読んでまいります(悲)。
令和7年4月28日
今週からゴールデンウィークとなりますが、弊所は暦通りの営業です。とは言え、心配性ゆえのメールチェックや電話転送はそのままなので、いつもと変わらない日常になりそうです。この性格は独立開業に向いているのやら向いてないのやら。
令和7年5月2日 【業務連絡1】
都内某法務局から、株式会社の代表取締役住所非表示措置を申告するにあたり、司法書士が作成する本人特定事項の確認記録の写し(犯収法4条)を添付する場合には、実質的支配者(取締役・代表取締役ではない)の免許証等の写しは不要との回答あり。
令和7年5月5日
ご依頼が固まる時期とそうでない時期が明確に分かれる今日この頃です。開業当初はご依頼が無い時期は焦りが一杯でしたが、今はご依頼が分散していると、調べものに集中できるなぁなどと楽観できるくらいの境地になってきました…お気軽にご相談お待ちしております。